ハンバーガーメニュー
閉じる

SANTA
RECRUIT

先輩インタビュー

アイスクリーム
HOME 先輩インタビュー 先輩インタビュー詳細

サンタのための、
社会のための取り組みがやりがいです。

生産部・製造課
R.I/2020年度入社

写真
仕事内容
生産管理職として、生産ラインのスタッフが適正に作業が行えているかの確認や、機械トラブルの対応、生産改善のために不良品発生の記録を取ったりしています。例えば、スタッフの手袋が破けていないかなどの確認は、異物混入を防ぐために重要ですし、機械のトラブル・不良品発生の頻度や原因を記録していくことで、何をどのように改善していくべきかがわかるので、生産管理として丁寧に行うことを心掛けています。
入社までについて
香川大学の農学部を卒業して、一度アパレル系に勤務しましたが、自分から接客しに声をかけるなどコミュニケーションの面で自分にあわず、元々大学で勉強していた食品業界ということと、地元愛媛ということでサンタに興味を持ちました。入社するまでは、勤務日や勤務時間に不安がありましたが、いざ働き始めると慣れていき、また、コミュニケーションの面でも社内の知っている人という上に、わからないことを聞いても丁寧に説明してもらえるので、とても安心して働けています。
働いてみて感じていること
生産管理は覚えることが多く、責任感も求められるため、最初の1・2年は大変だと思います。ただ、生産効率をあげる取り組みはやりがいもあります。一般的なサンドアイスの不良品発生率は平均1.5%ですが、私が担当した商品は10%と生産効率があまり良くない商品でした。ただ、アイスの充填の仕方やチョコのコーティング作業の位置を調整していくことで、なんと1%以下まで下げることができました。サンタへの貢献はもちろんですが、個人的にはこの取り組みはSDGsに繋がっているのかなと感じる面でやりがいを感じています。
仕事風景 仕事風景

1日の仕事の流れ
(7:00~16:00の勤務例)

07:00 出勤
06:00 始業
機械の立ち上げ、新入社員への立ち上げレクチャー
08:00 生産開始、機械のトラブル対応、ラインの巡回、手袋チェック・異物チェック
11:30 昼食
12:30 機械のトラブル対応、ラインの巡回、手袋チェック、異物チェック
16:00 書類チェック、データ入力、気づいたことの記録
16:30 退勤