SANTA
RECRUIT
先輩インタビュー

点検・メンテナンスは
日々の記録から
生産部・工務課
S.N/2021年度入社

- 仕事内容
- 現在はまだ知識や経験が浅いので、工場や排水処理場の点検を中心に行っています。点検はトラブル対応というよりは記録がメインで、冷凍機では圧力や温度を、処理場ではpHや物品の使用量、汚泥の状態などを記録していきます。また、少しずつですが機械トラブルの対応も行うようになっていて、送水ポンプに混入した空気の除去など、簡単な作業から覚えています。ゆくゆくはより大きい機械のメンテナンスや修理なども行っていきたいです。
- 入社までについて
- 愛媛大学工学部の電気電子工学コースを卒業後、新卒採用で入社しました。地元志望ということで、教授から地元の企業をいくつか紹介してもらったのですが、その中ではサンタの工場が一番規模の大きな工場だったので、ココに入ればいろいろな設備や機械に触れることができると思い、入社することを決めました。また、単純に世の中からアイスがなくなることはなく、安定して働けそうという点も選んだ理由のひとつです。
- 働いてみて感じていること
- 初めて工場や処理場などを見て回ったときは、大きさに驚いたことを覚えています。これを自分が扱っていくのかという不安もありましたが、色々な設備や機械を見る面白さもありました。まだ機械のメンテナンスなどは行っていないですが、今の業務の中でわからないことがあっても、先輩たちに聞ける環境ですし、人付き合いの部分で不安でしたが、話しやすい人ばかりで安心して働けています。今後も、少しずつ新しいことにも挑戦していきたいです。


1日の仕事の流れ
(6:30~15:30の勤務例)
06:30 | 出勤 排水処理場の点検 |
---|---|
07:00 | 冷凍機等機器の立ち上げ |
08:00 | 工場内外の点検 |
11:00 | 昼食 |
12:00 | 処理場・工場内外の見回り 、物品の発注など事務処理 先輩社員に帯同し、電気機器のメンテナンス |
15:30 | 退勤 |