とうとう出来上がりました。新しい会社案内であります☆―――キラリーン
今までは、オーソドックスな紙ベースの会社案内でした。これはこれで、よく出来ていますが、今回は思い切って、クリアファイル仕様の会社案内に変更しましたv( ̄ー ̄)v
紙ベースは、ある程度の情報を盛り込む事が出来ます。一方、クリアファイルは、表と裏の2面しか訴求する箇所がありません。そこで、会社概要等は、HPに立ち寄っていただいて(検索ボタンを“カチッ”ってする、そう、あの内容です)、確認をしていただくようにしました。手間になりますが、“カチッ”とお願いしますm(_ _)m
その情報量を犠牲にしてまでも、狙いに行ったのが、持続性でしょうか。
会社案内という機能とは別にクリアファイルという機能がありますので、暫く利用する事が可能です。利用時は、ずっと、皆様にお目にかかる事が出来ますよね。
1回コッキリではないので、エコでもありますよ。
また、今回は、強烈な?サポーターに付いてもらいました。
“アイちゃん リターンズ”
実は、サンタ君には、妹がいたのです。この仲睦まじい2人を見ると、ホッとしてしまいます(サンタ君については、2010.9.17と2010.11.25を参照)。
・・・因みに、この2人にピンと来た方は、年齢が30代以上だと分かってしまうので、ご注意を(笑)
最近は朝と夜の気温が下がり、少しずつですが過ごしやすい気候になってきましたね。朝は寒く感じる時もあるぐらいですが、皆様風邪など引かぬよう体調には十分お気を付けください。
さて、涼しくなっていくにつれて、サンタでも生産する商品が変化しています!バー商品の生産がひと段落つき、徐々にカップやサンドといった充填モノの商品の生産にシフトしていくのです。
それに合わせて工場の稼働している場所もガラッと変わります。
夏にバーアイスを生産していたラインは、一部を残してお休み状態です(本当は動いて欲しいのですが(>_<))
生産の少ない年末にかけて改造などを行っていく予定で、また来年パワーアップした形で生産を支えてもらいます!
というわけで、この日(写真撮影日)はバーラインの代わりに充填ラインがフル稼働しています!
フル稼働、いい響きですね!(*^_^*)
工場が年中フル稼働になったらもっと嬉しいのですが…(しつこい)
生産する商品から季節の変わり目を感じた今日この頃でした。
(K.H)
サンタでは、日々、ライン単位のグループでSSK(サンタ生産改善)という活動をしています。製造でのロスを削減する、従業員が働きやすい環境に改善する等の取り組みを行っています。
最盛期、忙しい中で慌ててしまって怪我をしてしまってはいけません。
そこで、7月のテーマについてはSSK(サンタセイフティー改善)活動とし、工場内で従業員が安全に作業できるような改善に取り組みました。
月に1度の安全衛生委員会とは違い、より踏み込んだ活動になります。
まず一つ目は、
ラインの担当以外の目から見る、不安全行動や、危険個所の点検を行いました。普段作業しているライン担当者から見ると、見つけられないような危険個所も、担当以外の違った目で見られるものですね。もちろん、見つけられた不安全行動、危険個所に対してルール作成したり、作業しやすいような器具等を作成したり、改善に繋げました。
二つ目は、
アイスクリームを製造する各種機械において、危険な個所が一目で分かる、「設備危害マップ」を作成しました。これらは、各ライン担当者が扱う機械に対し一つずつ設け、従業員の皆さんが確認できるようになっています!
作業をする前に、まずは機械の危険箇所や特徴を把握できるようになりました。
最後に、、、上の二つを作ったぞ!で、満足してはいけません。
これらを継続することが重要となるので、これからも気を引き締めていきます!(H.K)

SAMSUNG
皆さま、まだ、暑い夏が続いておりますが、体調を崩さずに過ごされていますでしょうか。
と言いながらも、例年よりは、気温は低く推移しているようであります。
そのような状況になると、非常にツライのが、この業界です。先日、このような記事がアップされていました。
「7月コンビニ売上高は3・3%減 2カ月連続マイナス」
前年に比べ梅雨明けが遅く、天候不順や気温が例年より低く推移し、アイスクリームなど夏向け商品の販売が伸び悩んだ。また、震災後のたばこ供給が再開し売り上げを拡大した昨年の反動で、たばこ販売が大きく落ち込んだことも影響した。
(MSN産経ニュース2012.8.20 17:19より)
そう、コンビニさんの売上高を減少させた要因の一つが、アイスクリームとなっています。
当然ながら、その記事内容を裏付ける様な状況が、サンタでも起こっています。稼働ラインの減少です(T_T)。写真は、その中でも、削氷設備になります。5台ある設備が全て止まっています。・・・実際は、この時期に止まっている年もあるんですけどね。
うーん、マイナスマインド。。。なんとか、この閉塞感を打破したいですねぇ。
7月23日~27日までの5日間、サンタではインターンシップが実施されました。
これに先立ち、19日は生徒さんとの打ち合わせを行いました。緊張した様子でしたが、
インターンシップに対する意欲が見え、とても頼もしく思えました。
初日は作業着の更衣手順や工場入室手順・工場見学などを行い、2日目から本格的に就業
体験となりました。
就業体験では、製品を箱詰めする作業やクッキーを並べる作業などをしていました。
また空いた時間には、工場内を回り、興味のある作業を見つけては積極的に作業をしたり、分からない事があれば、周りの人に尋ねていて、疑問点を解決していたようです。
インターンシップはサンタにとっても久々の内容だったので、いろいろと戸惑うこともありましたが、無事に5日間が終了して、ほっとしています。また生徒さんも毎日笑顔で出勤し、頑張ってくれました。
1週間という短い期間ではありましたが、サンタでの就業体験を通して、何かを学んでくれたら…と思います。
本当にお疲れ様でした。これからも頑張ってください。(M.M)
待ちに待った梅雨明けが、今週の17日に発表されました。
気象庁HPによると、昨年より9日遅く、平年よりは早いようです(四国~北陸)。
サンタはアイスクリームメーカーなので、梅雨明けのタイミングによる市場動向に大きく工場の稼働が左右されます。
企業の予算組みは、前年比のウエイトが高いので、昨年より遅い梅雨明けは、厳しいです。各社様の話をお伺いしても、芳しくない様です。
ひょっとしてひょっとすると、今年は、チン シュンタロウ(沈 シュン太郎)でしょうか。
とは言え、昨年は、夏場の台風9,12,15号と、日本列島に上陸して、緩やかに進んでいた事を考えると、今後の天候次第では、◎かもしれません。ちょっとポジティブシンキング!でいきましょう。
♪
果てない梅雨がちゃんと
終わりますように
夏と残暑で
ピーカン続きますように
先日の台風で、松山市の水瓶「石手川ダム」の減圧給水が解除されました。何を行うにしても、貴重な水資源。安定した水準になると、ホッとしますよね。
◆平成24年6月20日(水曜日) 渇水対応の中止について
“水源状況の悪化に伴い、6月4日に平成24年度第1回松山市公営企業局渇水対策委員会を開催し、同委員会において決定した「迅速な対応をとる」という方針に基づき、下記の対応を実施してきましたが、このところの降雨により水源状況が好転したため、本日渇水対応を中止します。” (参照:松山市HP)
ただ、アイスクリーム業界は、雨にたたられると、伸び悩みます。且つ、夏場が大勝負という事で、早く梅雨が明けないかと気を揉んでいる状態でしょうか。
このトレード・オフの関係は解消されないのでしょうね。
とブツブツ言いながらも、着々と製造を重ねさせていただいております。ありがとうございます。その中で、コツコツと知恵を出し、改善も重ねているサンタなのですが、今回は、ゴミ箱を直置きしない取り組みの紹介をさせていただきます。
今までは、ゴミ箱を床に直置きしていました。
・ゴミ箱の底面と床が接触するので、ゴミ箱の底面が汚染されます。
・汚染放置は食品工場ではご法度!その為、洗浄する必要がありました。
そんな時に、出てきた内容がこの写真です。
作業テーブルにゴミ箱設置枠を設けたのでした。イェイ。
これで、ゴミ箱の底面が汚染される事はないんだぜぇ↑↑↑
そして、頻繁に洗浄しなくてよくなりました。すごいだろぉ↑↑↑
そんな事が出来るなんて。。。fantastic!
無理やり感がありましたが、引き続きご愛顧の程、よろしくお願い致します<(_ _)>
とうとう「リクナビネクスト」のサイトがオープン致しました。
初めてのリクナビ利用。。。
登録者数が国内最大という事で、出会える可能性が高いと感じてます。
尚、今回は、電気・制御系の中途採用となっています。
ちょっと長いですけど、↓がそのHPアドレスです。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/company/cmi0082050001/nx1_rq0008593373/?fr=cp_s00700&list_disp_no=3
“電気設備技術のエンジニアが高齢の為、
次世代を担う後継者を今のうちに育成する必要があります。
安全と品質、大手メーカーからの信頼を守るため、
生産ラインの改善・保守点検に関わるエンジニアを募集します。“
このサンタHPを見られた方で、
・知り合いに確か転職したいって言ってた方がいたなぁ。
・愛媛が実家で、Uターン希望していた方がいたなぁ。
・あの方は、サンタで勤めたら、より輝くだろうなぁ。
等々に心当たりのある方は、是非、「リクナビネクスト」のサイトを紹介して(シェア)もらえればと思いますm(_ _)m
・・・と言っても、一日平均のページビューが、35回くらいなので、爆発的にこの情報が拡散しないだろうなぁと感じつつ、拡散希望と思っているのでした。
よろしくお願いいたします。
皆様、アイスクリームはしっかりと購入して、食されていますでしょうか。
でも、なかなか暑くならないなぁと感じているのではないでしょうか。先日、業者さんが見えられた際の話です。
「今年度の海水温度は若干低めで、2~3週間ほど、遅れて推移していますよ。」
との事でした。このような話を聞くと、天候に左右されるこの業界、ちょっと、マインド冷えますね(汗)。
と言いながらも、着々と製造を重ねさせていただいております。ありがとうございます。その中で、コツコツと知恵を出し、改善も重ねているサンタなのですが、今回は、足場を不要にした取り組みの紹介をさせていただきます。
階段で一段程の高さの作業を行う時、一回ずつ、足場を持って来て、作業をしておりました。
・1回ずつ足場の持ち運びをしないといけない。
・持ち運び自体がムダなので、足場を固定したいのですが、動線上の為、固定も厳しい。
そんな時に、出てきた内容がこの写真です。
そうワンタッチ式の足場を取り付けたのでした。イェイ。
持ち運びもなくなり、固定も出来て、且つ、床に接触しないので、汚れる事もありません。そんな事が出来るなんて。。。fantastic!
引き続きご愛顧の程、よろしくお願い致します<(_ _)>
~AED(自動体外式除細動器)導入しました~
先日、サンタにAEDが設置されました。それに伴ない、代理店による取り扱い説明と、心肺蘇生法の講習会が行われ、心臓発作で倒れた方の発見後の対応や、AEDの使用方法の説明がありました。実際、AEDを使用された事例の話しを聞くと、現場は混乱していたようですが、今回のような講習会を受けた方が主体で使用されていたとのことでした。
4,5月から生産も増え、繁忙期にはサンタで働く従業員は、延べ250名程になります。日々、従業員の皆さんが働きやすい環境づくりを目指していますが、“万が一!の事があってはいけない”“人命優先”という思いから設置に至りました。
A…安心して働ける環境を
(M)E…目指す、サンタ
D…です!
(H.K)