ハンバーガーメニュー
閉じる

台風

台風16号が接近しているため 大荒れの天気となっています。 今朝の通勤は大丈夫でしたか? 警報も出ていますのでみなさん 気をつけて下さいね。 (2016年9月20日12:20現在 暴風 波浪警報発令中 http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/warn/38/#area_380010) 今日の昼過ぎ頃には落ち着いてくるようです。

ポケモンGO

今話題のポケモンGOですが、 みなさんダウンロードしましたか? (因みに、私はダウンロードしていません。 歩き回ると熱中症になりそうなので…(> <)) サンタの入り口が ポケストップになっているようです!! 各地で事故が起こっていますが、 サンタでは大きなトラックなど 車の出入りもあって危険ですよ。 もちろん、敷地内も危険なので 入らないようにお願いしますm(_ _)m (熱中症にも気をつけて!!(> <)) ※Pok&eacute;mon GO に関する注意喚起が 消費者庁から出ていますので、ご参考に。 (http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_160727_01.html)

アクアパレット

先日アクアパレットさんに看板を設置しました! 夏休みに入っているので 利用する方も多いのではないでしょうか。 既に「看板を見たよ。」との声も。。。 松山市では、自転車の交通ルールに関するテストを受講した3年生以上の児童に対して、 「松山市自転車免許証」を交付しています。 その免許証を携帯・掲示すると、2時間無料になるようです。 (うらやましい~(> <)) (松山市役所 https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/seibi/ anzen/jitenshamenkyosho.html) 多くの方にサンタを知っていただけると嬉しいです。 ( イラストのような小さい子にもたくさん知ってもらいたいです(^^) )

ツバメ(3)

サンタにはまたツバメがやってきたようです! 工場入り口付近の写真です。 親鳥を待っている雛の様子です。 親鳥は餌をもって巣に戻ってくると、大きな口を開けている「ヒナ」から順番に食物を与えていきます。おなかがすいている「ヒナ」ほど前に出て口を開けているので、最後には皆な同じ位の餌をもらいます。 ( ツバメの繁殖 http://kawasemi.fan-site.net/research/tubame/answer3.html ) この写真では、真ん中の雛が一番おなかを すかせているのかもしれませんね。 暑い日が続きますが、みなさん夏バテしないよう気をつけてください。

冠水

6/29のお昼ごろの大雨の影響で サンタの入り口は冠水してしまいました 他にも愛媛では、大洲で土砂くずれ、 松山の衣山でも冠水のニュースがありました。 お昼から出勤の方は 大変だったと思います。 タオルを用意しましたが、 使っていただけたでしょうか。 もっと早く用意すればよかったと反省しています(泣) 気象庁の天気予報では7/1から晴れマークがありましたが まだ梅雨は続きそうな予感です・・・(泣)

ツバメ(2)

ついにツバメが巣立ちました! 親鳥のツバメは2週間ほど巣立ったヒナに、 餌の取り方を教えたり、餌を与え続けたりします。 親の愛情をかんじますね(^^) これからは、一人前になっていくことでしょう。 ツバメは一度作った巣の場所を覚えているため、 また同じ巣に戻ってきて再利用するそうです。 (驚き!おもしろツバメ豆知識参照http://www.tubame-jump.com/index025.html) 来年もぜひまたサンタに来てくださいね(^^)

ツバメ(1)

ツバメが工場に 巣を作っていました! 昔から、ツバメが巣を作ると 縁起がいいと言われています。 工場で働く人、工場に来る人、 工場に関わるすべての人に いい事があるといいですね。 無事に雛が巣立つまで温かく見守りましょう!! 「原則として、『鳥獣を捕獲・殺傷したり、鳥類の卵を採取・損傷したりすること』は、鳥獣保護法の8条で禁止されています。ツバメは『鳥獣』に含まるので、その捕獲・殺傷や、卵の採取・損傷が禁じられています。これに違反した場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられる可能性があります」 (弁護士ドットコムNEWS参照 https://www.bengo4.com/other/1146/1288/n_3187/ ) との事ですので。。。

梅雨入り

高松地方気象台は6月4日ごろ 四国地方の梅雨入りを発表しました。 梅雨前線が四国付近で停滞して活発化すると、 大雨で災害が発生することがあります。 (サンタの売上にも響きます!) しかし、夏期の渇水に対しては恵みの雨でもあります。 少し憂鬱ですが、梅雨明けまで我慢しましょう!! ちなみに、梅雨入りの平年は6月5日ごろ、 梅雨明けの平年は7月18日ごろだそうです。

会社説明会

5/17(火)に愛媛大学で 会社説明会を行ないました。 到着後パソコンがうまく作動しないという ハプニングもありましたが 学生さんにも協力していただき 無事行なうことができました! 興味をもっていただきましたら 工場見学も行なっておりますので よろしくお願いします。 愛媛大学の皆さんありがとうございました。

入社式

日ごとに暖かさを増し春めいてまいりました今日この頃。 当社に11人の新しい息吹が吹き込まれました。 桜の季節ですが、彼らは、まだまだ蕾。 しかし、来年のこの季節には、きれいな花を咲かせてくれると思います。 新入社員の頑張りに期待しています!!