ハンバーガーメニュー
閉じる

社宅情報

社宅の途中経過です。

地鎮祭から約2ヶ月が経ちました。 足場が無事完成したので先週から練上が始まっています。 こちらは今日の写真です。 早くも一階が形になってきています。 最近の建築物は早いですよね。 今週の天気予報はずっと晴れ模様。前途洋々です。 以前新川駅のすぐそばとお伝えしましたが、 より詳しい情報が入りました。 (個人差はありますが) 徒歩で70歩! 徒歩で70歩! 徒歩で70歩です!便利が良さそうですね。 また、経過報告いたします。

ポール設置工事

先週サンタの入り口付近の水路沿いにポールの 設置工事を行なっていただきました。 夜間や豪雨の冠水時(2010.7.10サンタだより)に道路と水路の境目が分かりにくく落ちた方がいました。 私有地ではない為かなりの年月を要しましたが、これからはこのポールを目印にして落ちる方“ゼロ”になれば良いなぁと思っております。 ちなみにサンタは安全衛生委員会を経て敷地内の速度を15km以下に制限しています。 出入業者の皆様、そして従業員の皆様、公道もさることながら構内も安全意識を持ってくださいね。

★ゆるキャラグランプリ2015part2★

ゆるキャラグランプリ2015の投票が始まりました。 今日現在、愛媛県のみきゃんはランキングトップです。 じつは、投票が始まった数日後、愛媛県の職員の方からメールが・・・ 今年こそてっぺんをとりたいということで、再度社員の皆様に周知をしていただいて、 1日1票をお願いしますとの事だったので、新たに送られてきた宣伝イラストを事務所内の各所に貼っています。 愛媛県は本気のようです・・・・ 投票は長丁場でありますが、皆さんみきゃんを応援してあげてください。

★地鎮祭★

DSC_0207

先日、当社社宅の地鎮祭が行われました。 待ちに待った社宅の建設開始です。 社宅の建設場所は伊予鉄郡中線 新川駅のすぐそばで、会社から少し距離がありますが、 社宅周辺には様々な店舗もあるので生活には困らない場所だと思います。 順調に建設が進めば11月末に完成となり、12月から入居開始予定にしています。 社宅が完成しましたら、部屋内部の写真もアップします。

★ゆるキャラグランプリ2015★

ゆるキャラグランプリ2015の投票開始が1ヶ月をきりました。 なぜ、ゆるキャラグランプリのコマーシャルをするかというと、実は、1ヶ月前愛媛県の職員の方が来社され、 今年こそミキャンを1位にしたいということで、社員の皆様に周知をしていただいてインターネットから1日1回投票して欲しいとの事だったので 事務所内の各所に宣伝イラストを貼って周知しています。 皆さんも、2017年の愛媛国体のマスコットキャラクターでもあるミキャンを応援してあげてください。 1日1ポチです・・・・・

★2015年度入社式★

今年もやってきました 4月1日。(エイプリルフールじゃないですよ・・・) サンタの2015年度入社式が執り行われ、今年は、総合職2名、一般職6名 合計8名の新入社員たちが入ってきました。昨年より若干人数は減りましたが、個性ある人材が入社してくれたと思っています。 入社式は式次第に沿って順調に進み、社長挨拶後のサンタ恒例 新入社員紹介を兼ねた決意表明。いつもだと、何名かは緊張感のためか上手に語れないのですが、今年は全員端的に意気込みを語ってくれました。 社会人としての第一歩を踏み出し、新入社員たちはこれから約3ヶ月間、研修期間となります。先輩方の教えを、着実に・素直に聞いていただいて、一日も早く戦力になってもらうことを期待しています。

★2016年卒向けの採用活動が始まりました。★

3月1日より2016年卒向けの採用活動が解禁となり、3月11日と19日にひめぎんホールで行われたマイナビ主催の合同企業セミナーに参加してきました。採用活動開始が今年から3ヶ月後ろ倒しとなり、かつ売り手市場も重なったこともあり、サンタのブースに何人の学生が集まるのか、かなり不安でした。 しかしながら、実際セミナーが始まると、両日とも開始直後から学生が途切れることなく集まり、2日間で100名の学生に説明を聞いていただきました。感謝・感謝です。 (ちなみに写真はセミナー開始前のブースです。セミナー開始後は余裕がなく、学生が集まっている写真が撮れませんでした・・・・) 今年の採用(就職)活動はスケジュール的に厳しいという意見が多く、学生の皆様は志望する企業の絞り込みに苦労していると思われますが、今回参加していただいた学生の多くがサンタを志望してくれることを願っております。

☆取材・・・☆

先日、来年3月から始まる2016年3月学校卒業予定者の採用活動に向け、掲載する就職サイトの取材を行いました。 サンタの将来を担う人材を確保するため、若手有望株に出てもらうこととなり、会社と自分をアピールしてもらうこととなりました。写真撮影もあり最初は緊張していましたが、そこはさすがに有望株、たちまちコピーライターと和やかな雰囲気となり、積極的に質問に答えてくれていました。 すばらしい出来映えの記事になると思います。この記事が掲載される就職サイト見て、たくさんの学生が応募してくれることを今から夢見るのでした。

★新入社員フォローアップ研修に参加しました★

先般、今年入社した社員2名がスイッチカンパニー様主催の新入社員フォローアップ研修に参加しました。 これは、4月に2日間みっちりと行なわれた新入社員研修の復習と今後の目標設定を兼ねた研修です。 県下の企業から集まった新入社員23名は半年振りに再会したこともあって、はじめは和やかな雰囲気でしたが、研修が始まると一転、外部講師からの檄の連発・・・ 半年前に教育を受けた内容を完璧に理解していた社員は少なく、一人前の社会人になることは簡単なことではないと実感したと思います。 今後、仕事で壁にぶつかった時にこの研修で学んだことを振り返ってください。きっと役に立つことがあります。 この半年間で学んだことは仕事の「きほん」の「き」なのですから・・・ 皆さん研修お疲れ様でした。

☆ 社内実技講習を実施しています

現在、若手の技術社員を対象に社内で実技講習を実施しています。 対象者は2名でありますが、毎回講師にお越しいただいてシーケンス制御について1日2時間の指導をおこなってもらっています。 この実技講習はシーケンス制御をマスターするまで行う予定にしています。 製造ラインが正確に作動するには、このシーケンス制御が重要となってきますので、1日も早くマスターして次世代を担うエンジニアに育って欲しいものです。 応援していますよ