ハンバーガーメニュー
閉じる

Archive:サンタだより

2023/11/24

未来への一歩2023 絆の足跡が放映されますよ

『サンタは、今年から「あいテレビ」社の高校応援プロジェクトに、協賛させていただく事となりました。』と、6/1のサンタだよりで更新させていただきました。そこで、『秋には、特別番組もありますので、今から非常に待ち遠しいですね。』と、触れておりましたが、放映日が決定していますよ。

 

11/25(土)15:30~17:00

~未来への一歩2023 絆の足跡~

部活動に励む愛媛の高校生を応援するプロジェクト「せーのっ!未来への一歩」。今回は「絆」をテーマに、仲間とスポーツに打ち込む姿を特集する。

※こちらは、PR用ポスターを写しています。

 

高校生活という期限のある中で行う部活動。進路・進学もバラバラとなる方も多いと思いますので、同じメンバーで活動できるのも、この期間限定となりますよね。その時の悔しさや楽しさ、かけがえのない経験をする事で、成長していく姿が想像できて、見る方も、感情移入しそうですね。私も、当日の放映を楽しみにしております。

 

みなさま、見逃した場合は、あいテレビ【公式】YouTubeで。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLlBfdLKJEm7QyjEPK2GEp1ZLNrdhZTX7d

過去に放映された「せーのっ!未来への一歩」も、多くありますので、一緒に見て下さいね。

 

因みに、サンタのCMも流れますので、見逃さないで見て下さいね。短いので、気を付けないと、見逃しちゃうかもねー(笑)

2023/10/13

植木の剪定2023 🌳

秋が近づいて参りました。

早朝や夕暮れがだんだんと暗くなってきて、涼やかな風が心地良い季節です。

サンタは今年も植木の剪定を行いました。

どの木も綺麗にカットされて、まるまるとしたシルエットになっています。

Beforeの写真を撮っていなかったのが悔やまれますが、

かわいらしい形に生まれ変わった弊社の植木たちをぜひご覧ください🌲

ちなみに剪定は見栄えを良くする以外にも、樹木の生育を促す効果があるそうです。

見た目がさっぱりする上に実用的な意味があるので、

なんだかお得感が増していい気分になりますね♪

 

写真を撮ったこの日は、とても晴れやかな日でした。

雲が太陽を覆うと爽やかな風が吹いて、仄かな潮の香りを運んできます。

(サンタの工場の近くには、海岸があるのです。)

 

この潮風が冬の匂いに変わる頃には、きっと肌寒くになっているのでしょう。

急激な寒暖差に負けないように、健康面にはくれぐれも気を付けて過ごしてください。

 

それでは次回の更新でまた会いましょう🍀

2023/07/05

構内標識の件

当社は従業員の車の出入りと、アイス運搬のための大型トラックの出入りが頻繁です。

 

そのため、当社では、安全のために車の速度制限を15km/hに設定しています。

また、歩行者は緑色の安全帯の上を通るルールになっております。

 

また、新たなルールとして当社の正門を出るとき、大型トラックの左折が禁止となりました。

正門から左折する際、曲がる角度が急になっており、トラックの車体が当社のブロック塀に擦れてしまうために設けたルールです。

 

サンタをご来訪の場合は、

上記のルールをご承知おき頂くよう、よろしくお願いいたします。

2023/07/04

「和牛のA4ランクを召し上がれ!」への出演 part2

前回、工場見学の様子をご紹介しました。

 

今回は、サンタで生産しているアイスを試食していただいたときの様子をご紹介します🍦

当日生産していたアイスについては“できたて”をご試食いただきました!

 

また、当日には生産していなかったアイスについても一部ご試食いただきました。

 

召し上がっていただいたのはこちらのアイスです。

 

・赤城乳業(株) ガリガリ君 ソーダ(マルチ)

・オハヨー乳業(株) あずきもなか

・森永製菓(株) パリパリバー<バニラ>

・(株)ロッテ とろ~りれん乳三昧 宇治金時

・(株)ロッテ とろ~りれん乳三昧 練乳ミルク

・(株)ロッテ Doleもりだくさんフルーツ

・(株)ロッテ レディーボーデン マルチ カップセレクション

(五十音順)

 

サンタで作られていることがあまり知られていないので、この番組を通して知っていただけると幸いです。

 

撮影後には、サインをいただきました!

・上側 高野アナウンサー

・左下 和牛 水田さん

・右下 和牛 川西さん

会社3階エレベーター前の掲示板に掲示しています!

 

2023/06/20

「和牛のA4ランクを召し上がれ!」でサンタが取り上げられました🍦part1

南海放送のバラエティ番組「和牛のA4ランクを召し上がれ!」で、サンタが取り上げられることになりました📺

5月29日に和牛のお二人とアナウンサーの高野さん、撮影スタッフの方々が取材に訪れており、撮影では、工場見学とサンタで生産しているアイスを試食していただきました🍦

今回は、工場見学の様子をご紹介します。

各生産ラインを回り、製品が作られていく過程をご説明させていただきました。

アイスクリームがどのように作られているのか、気になる方はぜひ放送をチェックしてみてください!

放送日は6月25日 日曜日のお昼12時55分からです📺

※再放送は6月30日 金曜日の夜 news zeroの後です。

11時45分の「もぎたてテレビ」から、流しで、ぜひご覧ください!

次回はサンタ生産のアイスを試食していただいたときの様子をご紹介します🍦

2023/06/01

itv高校生応援プロジェクト 絶賛協賛中

サンタは、6月から「あいテレビ」社のitv高校生応援プロジェクトに、協賛させていただく事となりました。この企画は、「あいテレビ」社の開局30周年と、愛媛では昭和55年以来となる全国高校総体(インターハイ)の開催を機に立ち上がったプロジェクトとなります。

夏から秋の時期に、高校総体の特別番組も放映されそうですよ。今から非常に待ち遠しいですね。

さて、肝心の今年の愛媛県高等学校総合体育大会は、6月2日(金)から6月5日(月)の日程で、ほとんどの競技種目が予定されている様です。四国は、5月29日に梅雨入りしたとみられると、発表されました。天候は、心配ですが、今までの頑張りが発揮出来るように、応援していますよッ。

※愛媛県高等学校体育連盟HP参照

毎週、月曜から金曜の18:15~18:57に、Nスタえひめ内のコーナーで週1回程度特設コーナーを設けて高校生の部活動を取り上げます。みなさま、見逃した場合は、あいテレビ【公式】YouTubeで。

2023/05/20

25年卒向けのインターンシップ合同説明会の収録を行いました。

6/3に行われる2025年卒仕事研究&インターンシップWEB EXPOで公開される会社説明の動画を収録しました。(於 マイナビ愛媛支社)

収録中の写真は、説明会前ですので、非公開です!

少しでも興味が沸いた方は、ぜひインターンシップにご参加ください。

当社でどのような商品がどうやって生産されているか実際に見ていただき、

サンタで作られたアイスを召し上がっていただきます!

滅多にない機会です!!

社員一同、お待ちしております!!

 

 

 

24年卒も採用中です!

随時説明会・工場見学行っています

マイナビエントリーよろしくお願いします!

2023/04/17

新入社員研修🍨

新入社員が入社してもう2週間がたちました🌸

環境に慣れるのは大変ですが、みんな頑張っています!

今日は、新入社員研修の様子です!

今日の研修内容は

・社内ルール

・5Sとは

・アイスクリームとは  etc..

 

サンタの社員としての心構えからアイスクリームを製造していくために必要な知識を座学で学んでいます!

今後の成長に期待です!!

 

24年卒も採用中です!

随時説明会・工場見学行っています

マイナビエントリーよろしくお願いします!

↓↓

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp112625/outline.html

2023/04/04

2023年度 入社式🌸

2023年度の入社式を実施しました。4/1が土曜日だった事もあり、4/1と4/3で実施される企業さんがありましたね。当社は、アイスクリームを作っている会社であり、既に、この時期は、繁忙期に差し掛かっております(ブランドメーカー様、ありがとうございます)。土曜日も、工場が稼働している事もあり、4/1に入社式を実施したのでした。

今年度は、総合職 6名、一般職 10名、合計16名の新入社員が入社し、サンタの新しい仲間に加わりました🍦

新入社員は、これから研修を経て正式配属されます。

はじめのうちは慣れないことも多く大変かもしれませんが、先輩のサポートを受けながら日々成長していってもらえたらと思います。

新しい仲間と共に、お客様の信頼に応えられるようこれからも努力してまいります。

2023/03/22

食品安全品質勉強会📖

サンタでは食品安全品質勉強会を行っています。

 

労働災害・FSSC・食品衛生・アレルゲンについて学び

食品に関する知識を習得することができました。

 

社員だけでなくパートアルバイトさんにも参加していただきました。

食品工場で働くうえで、安全で安心な製品をお客様に提供できるよう

意識しながら日々生産に携わっていきたいと思います。