ハンバーガーメニュー
閉じる

Archive:サンタだより

2014/01/23

仕事始め2014

遅くなりましたが、本年もよろしくお願い致します。

多くの企業様は、仕事始めは、1/6ではなかったでしょうか。暦に恵まれ、9連休の企業様も多かった事と思われます。十分な英気は養えたでしょうか。サンタでは、1/10が、仕事始めでした。

先ず、社長の年頭挨拶が行われました。
方針から、組織等々の内容が盛り込まれた話でした。ピリッとします。

その後は、各部署そして、責任者の総括・方針と続きます。

昼前には、松前消防署の方にも立ち会っていただき、消防訓練を行いました。さすがに、この時期、外での訓練は、寒いです。。。とは言え、水の入った消火器での訓練も、大きな声で、実戦さながら、真剣に取り組みました。備えあれば、憂いなしであります。

そして、午後からは、地元の伊豫豆比古命神社-椿神社-へ、工場安全・商売繁盛祈願へ行って参りました。昨年は、2300年祭を無事に終えた椿神社ですが、その様な歴史ある神社で、祈願へ行っております。いずれも、順調?である為、神の御加護があるのでしょう。

本年も引き続き宜しくお願い致しますm(_ _)m

2013/12/27

ありがとうございましたm(_ _)m

早いもので、2013年もあとわずかとなりました。
今年の汚れと目標は、今年の内に、でしょうか(笑)。

さて、サンタですが、早々と12月21日(土)に、今年の最終生産を終えました。今年一年、関係先の皆様、従業員の皆様、等々含めたステークホルダーの皆様、誠にありがとうございましたm(_ _)m

今年を振り返りますと、
・新しいメーカー様とお取引が始まった事。
・業界自体が伸張した事。
等々、ありがたい内容があり、(問題も数多く顕在化しましたが、)生産量としては、好調に推移しております。
重ねてありがとうございますm(_ _)m

既に、来年に向けた取り組みも始まっており、一斉に大きな工事が始まっております。
“安全、安心、信頼を基本に、美味しく価値ある商品と感動を提供する”の理念に更に磨きがかかればと思うのでした。

2013/11/14

お疲れ様です。。。慰労会行いました。。。

さる11/10に某ホテルにて、パートさんの慰労会を開催いたしました。今年は昼間の開催でしたが、多数の方に参加いただき、盛大に盛り上がりました。

日頃、あまり時間が取れず、あまり話せないパートさん達と、いろいろな話題で盛り上がり、非常に楽しい時間でした。
また、サンタの職場や仕事に関して、様々な意見を言っていただき、大変参考になりました。パートさん達は、サンタに対する情熱や愛着に溢れ、この方たちが、サンタを支えているんだ。と思う1日でした。

パートのみなさん、日々の業務、ありがとうございます。

そして、これからも、宜しくお願い致します。

2013/11/09

『品質研修会』行いましたッ

朝晩、ぐっと冷え込んで来ましたが、皆様は、体調管理出来てますか。
(と、書きながら、私自身は、体調を崩していたりします。)

さて、今回は、品質研修会のお話となります。

去る11月2日(土)、(於:松前総合文化センター)、1日フルに使って、研修会を行いました。メーカー様から、社員、契約社員まで含めて、総勢73名での参加でした。サンタにとって、初めての取り組みで、また、メーカー様に講師となっていただき実行されました。
(1日フルに、ご指導いただき、誠にありがとうございました。)

普段、慣れないグループワークでの形式で、ガツンと来る内容。
これまた、普段ない様々な部署が交わる場で、積極的な意見出し。
男性女性問わず、社員・契約問わずの発表で、大盛り上がり。

サンタが、ワンステップ上がる為の必要な事に、気付きをいただいた1日となったのでした。

2013/08/26

☆ニューカマー☆

こんにちは。

さて、9月がやってきました。

昼はまだ暑いですが、明け方は少し寒いぐらいになってきましたね。

窓を開けて寝ていると風邪を引いてしまいそうになります。

季節の変わり目は風邪をひきやすいので、みなさん体調管理には気を付けてくださいね!

というわけで、もう夏も終わりですね・・・。

夏が終わるという事は、生産が落ち込んでくるわけでして。

今年はかなり生産量が多く、賑やかな夏となりましたが、

この頃になるとやはり空きラインがチラホラと出てきています。

やはり工場が動いていないと寂しいものです。

そんな中!

サンタに5人のニューカマーがやってきました~!(パチパチ)

これからサンタの中心となって働いてもらえるよう、期待しています!

ラインは少なくなってきましたが、新たな仲間が増えてホクホクなサンタなのでした。

2013/08/24

久々の雨模様ですね

暑い日が続いておりますが、皆様、体調に気を付けてお過ごしでしょうか。
今年は、熱中症の記事も目にする事が多いですよね。水分だけでなく、塩分も摂るようにして、いきましょうね。

因みに、サンタでも、岩塩の粒塩を用意し、水分と同時に、摂るようにしています。
アイスクリームを作っている企業だから、きっと、寒い室内なんだろうなぁと、ご想像の皆様、アイスミックスを仕込む工程や、焼き菓子を作る工程等々、暑い室内はあるんですよ。

さて、今回は、久し振りに松山市に、雨が降ったなぁと言う事で、調べてみました。
気象庁データによると、なんと、松山市は

7/28 降水量46.0mm記録の後、
昨日(8/23) 降水量1.5mmまで、
26日間も、降っていませんでした。

《気象庁HP参照》
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=73&block_no=47887&year=2013&month=8&day=&view=

集中豪雨や、ゲリラ豪雨の記事も多く目にしましたが、今の所、ほとんど降っていないんですねぇ。

これから台風等が来て、雨が降ると気温が上がりにくくなります。
もう暫く、アイス屋にとって、良い天気が続けばなぁと思っているのでした。。。

2013/07/27

綺麗になりました♪

ここの所、東北・関東・北陸は、雨が降ったり、気温が上がらなかったりと、天候が良くない様ですね(泣)。
アイスクリーム製造のサンタとしては、非常に心配な天候です。
「冷菓だけに、冷夏!!」等と、言えないオチがあると、テンションが落ちますよね↓↓↓

さてさて、サンタの敷地内にも、緑地がありますが、今回は、久々に剪定を行いました。
その作業が、この写真です↑
剪定を行うタイミングは、いろいろとあるようですが、サンタは、毎年、梅雨明けに行っていますよ。草刈も、ほぼ同じタイミングで行いました、ハイ。
・・・髭剃りではない事を、補足追加しておきます。

今回も、松前町のシルバー人材センターさんに、綺麗にしていただきました。
やっぱり、整っているのは、気持ちが良いですよね。
アイスOEM企業は、盆前までが、一つの山場。
もう一段、息をつかずに、頑張っていこうと思うサンタなのでしたm(_ _)m

2013/06/22

☆募集中です☆

渇水調整協によると、ダム上流域の降雨量は19日午前11時~20日午後3時で143.8ミリ(速報値)。貯水率は20日午後3時40分に90%を超え、6月平年値(88.5%)も上回った。今後も流入が続き徐々に回復する見込みから、15日から実施していた取水制限の解除を決めた。(愛媛新聞ONLINE 2013年06月21日(金))

前回のサンタだより(2013.06.15)は、空梅雨模様ですね。と、触れていましたが、自然の摂理でしょうか。一気に、調整されたようです。
(松山市水源状況HP:http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/suigen/water/graph1.html)
・・・グラフの反発(立ち上がり)、正に、垂直です( ゚д゚)

さてさて、今回は、募集のお話になります。

ただ今、繁忙期、最盛期真っ只中のサンタですが、社員や、契約社員、アルバイトのメンバーの方が不足しています(泣)。その為、7誌に応募を掲載して、緊急募集を先日から、始めました。
・週刊workworkさん
・週刊ジョブさん
・週刊キャリアザウルスさん
・週刊テイクキュービックさん
・リビングまつやまさん
・ウイークリーえひめリックさん
・愛媛新聞WORK STYLEさん
以上の7誌になります。

見事、皆様の目に留まり、良い出会いになればよいなぁと、思っております。
こぞっての応募をお願いいたしますm(_ _)m

2013/06/15

リーフレットに掲載いただきました

前回のサンタだより(2013.05.28)は、早めの梅雨入りという内容でした。
それ以降、ほとんど雨も降らず、どうやら、空梅雨模様であります。

松山市に住み、空梅雨で、特に気になるのが、水の問題です。

松山市の水がめ「石手川ダム」貯水率は、とうとう80%を割り込み、77.3%になりました(2013年 6月 15日 00:00 現在)。
強烈な水不足の年(平成6年)と、ほぼ同じダムの貯水率の変化を示しています。節電もさることながら、節水も、心掛けないといけないですね。
(松山市水源状況HP:http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/suigen/water/graph1.html)

さて、今回は、空梅雨の話ではなく、日本が誇る企業「日立製作所」の関連企業である「日立産機システム」のリーフレット「SOLUTION for FOOD FACTORY」に取り上げていただいた内容になります。
(因みに、「日立産機システム」には、2012年3月に、情報誌に取り上げていただいています。)
主に、FOOMA JAPAN(国際食品工業展 開催6/11-14)において、利用するリーフレットに掲載いただいたのでした。

世界に名だたる企業に、とりあげていただいている事は、非常にありがたく、信頼をしていただいていると感じます。

今後も、コツコツと真面目に、アイスクリームを作り続け、ステークホルダーの皆様に、信頼していただければと思うのでした。

2013/05/28

梅雨入りですねッ

高松地方気象台は27日、四国地方が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より9日早く、昨年より6日早い。
松山地方気象台によると、27日の愛媛県内は気圧の谷や南からの湿った空気の影響で雲が広がっている。
(愛媛新聞社 ON LINE 2013.5.27)

とうとう、この季節がやってきたようです。
5月末での梅雨入りは早いッ。と、感じたので、早速、気象庁HPでリサーチしてみました(昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):四国)。

そしたら、なんと、2011年も、5月21日に梅雨入りとなっていました(笑)。

更に、
2001年は5月21日
2004年は5月29日
2008年は5月28日
となっているようです(笑)。

ただ、2001年以降のデータを見ると、梅雨明けも早そうですよッ。
この業界は、天候が命。
早く梅雨が明けると良いですよね。。。