Archive:サンタだより
2006/03/28
就職活動中の学生さんへ『ぴかぴかの新入社員からのメッセジ2』をお届けします。
こんにちは、武市健太です。私は2006年に松山大学経済学部を卒業し、現在サンタで働いています。文系の高校・大学を出て、アルバイトでもサービス業で接客をしていたので、こういった現場で物をつくっていくのは初めてです。これまで見聞きしない、触ったこともない機械や用具、時には薬品を使うというのは少し緊張しますが、とても新鮮で楽しくもあります。まだまだ不慣れで、他の方に迷惑をかけてしまう時もあります。しかし、先輩社員やベテランパートさんに優しく丁寧に教えてもらって日々頑張っています。ただし、衛生面では厳しいですよ。食品会社であるゆえ、重要な事であり、当たり前の事でもあり、そこがサンタの誇れる点の一つであると思います。「経験は宝」これが私の持論ですが、様々なことを経験し、自分の血となり肉となり、成長していきたいと思います。これから就職していく皆さん、今は衛生管理で騒がれる世の中です。サンタはその点しっかりしていて、これからも勝ち残っていく企業だと思います。興味を持ってこれを見た人、一緒に頑張っていきませんか?
2006/03/26
新入社員歓迎会のお花見は昼から雨、しかし開催直後に晴れてきたゾ!さいさきいイヨカン
6日の松山は曇りのち晴れ降水確立10%の天気予\報を信じて、今日は少し早い お花見の新入社員歓迎会、あいにく肌寒い雨上がりの天気ですが開催時刻には青空が見える天気に!アイスクリーム製造会社であるサンタのシーズンはすでに始まっており 3月9日には入社式、今日3月26日はお花見と歓迎会、松山道後は全体で4分咲き?ソ\メイヨシノは満開。皆さんよりは少し早いテンポで進んでいます。新入社員の仮配属も決まり明日からはそれぞれのラインへ、さい先良い天気に後押しされて『みんな共に頑張ろう!』
2006/03/23
就職活動中の学生さんへ『ぴかぴかの新入社員からのメッセジ』をお届けします。
皆さんはじめまして!2006年3月に愛媛大学大学院理工学研究科を卒業したばかりの植松 広です。現在は仮配属先の購買課で業務をこなしながら、会社全体の仕組みについて学んでいます。サンタでは、日々5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)を遵守しています。食品会社であるため衛生面に気を使うのは当然のことですが、パートさんも含めて徹底した社員教育が行われているのも特徴的です。しっかりとした社員教育が行われている会社であるため、取引先の各メーカーさんからも評価は高く、自分自身を大きく成長させてくれる環境が整っているのではないかと思います。社会人としてはまだまだ半人前な私ですが、今は一つでも多くのことを吸収して、一日でも早く会社の雰囲気に馴染んでいけるよう頑張っている最中です!まだまだ不安も多い日々を過ごしていますが、パートさんや先輩社員の皆さん、上司の方々に相談しながら着実に業務をこなすようにしています。そして将来は「サンタの植松」で名前を覚えられるくらい有名になってみせます!現在就職活動中の後輩の皆さん、忙しい時期に入っていると思いますが、健康管理にも気をつけて頑張ってくださいね。健康管理がきちんと出来ることも求められてきますよ!
2006/03/09
初心を忘れないで2006年ニューフェース24名
3月9日にサンタ株式会社の2006年度新入社員入社式が行われました。大卒・高卒合わせて24人のフレッシュな面々が勢揃い、サンタ始まって以来の大量採用です。2005年の採用活動は、プロのコンベックスさんの力をお借りしてホームページ立ち上げから毎ナビによる求人、会社説明会と初めての経験ばかりで、一生懸命でした。お世話になった方々や学生さん達に感謝しております。新入社員の若々しい顔を見ていると、熱い思いが胸にこみ上げて感無量の1日でした。
2006/03/07
第一回サンタ大卒者採用選考説明会、参加された学生さんお疲れ様でした。
本日3月7日に松山コミニティーセンターにおいて、サンタ株式会社 大卒者会社選考説明会を開催いたしました。午前・午後の部合わせて47名の学生さんが参加され無事に終了いたしました。参加された学生の皆さん本当にご苦労様でした。緊張のため涙目になったA子さん、ごめんなさいね・・・・・。アイスブレークの練乳バーおいしかったでしょ!
2006/02/21
地元テレビ局の”おかえりプラスワン”『元気印を探して!』で取材
先日、地元テレビ局南海放送のみなさんが取材に来られました。元気なサンタをお伝えしたいということで、今まさに新しく商品化に向けて、精力的にラインテストに取り組んでいる開発室をご紹介しています!初のテレビ取材ということで、緊張のあまり顔が引きつっていたり、「何かしゃべってください」と求められると、声がうわずったりで大変でした。しかし、商品化に向けての真剣さは伝わるはず!2月23日夕方6時25分頃の放送です。ぜひ見てくださいね!!
2006/02/15
2006年度新入社員オリエンテーションで集合
本日、本年度新入社員のフレッシュな面々がサンタに集合。3月9日の入社式を前に健康診断や作業服合わせなどを行いました。若いエネルギーに満ちあふれ、これからのサンタを支える新しい仲間です。入社式の内容は後日お知らせします。速報!明日16日に地元のテレビ局が「元気印を探して!」というコーナーでサンタの取材に来られます。明日のサンタ便りは、その内容をお知らせします。お楽しみに。
2006/02/08
とうとう購入(個人で)!WILLCOMのW-ZERO3 で武道館からライブ中継、こんな事出来たらいいな!が実現しました。
本日、武道館で行われた『毎日就職セミナー』に新しい人材の発掘のためにサンタ株式会社も参加しました。OEMメーカーということで知名度が低く、知らない学生さんが多かったのですが、そこは得意先様の商品お知名度を活用し製品のパッケージをブース全体に飾りホローし、我々の製造に対する熱い思いの全てを学生さんに伝えました。おかげさまでなかなかの盛況で約130人もの学生さんに来ていただき、ほんとうにありがとうございました。しかしながら、最後にはとうとう持参の資料もなくなりお渡し出来なかった学生の皆さん「ごめんなさい」。次回はコミセンで3月7日に会社説明選考会で待ちしております。
2006/02/04
「安全と安心をお客様にお届けするために・・」従業員対象のHACCP教育実施いたしました。
毎年の恒例行事である年始めのHACCP教育、今年も2月4日土曜日に従業員約200名を対象に2回に分け、4時間にわたる講習を行いました。品質管理の重要性からHACCPシステムの考え方まで、6人の講師でパワーポイントを駆使して、参加した皆さんが飽きない様に、写真や身近な事例を例題に行いました。参加した皆さんも真剣に聞いていただき、「食品の安全を守るために自分たちの意識を高めるんだ!」あらたな意気込みを参加した皆さんの目から感じ取る事が出来、目的はクリアしました。年々回を重ねる毎に皆さんから「解りやすかったよと・・・」、温かいお言葉をいただき、やりがいを感じております。アンケート結果より、特に宮部課長の講習が解りやすかったとの事、参加した従業員の皆さん慣れない受講本当にご苦労様でした、これも食の安全のためです。「来年はもっと心に直接響くような講習をするように、頑張るぞ!」と思った忙しい1日でした。準備のために休日返上で遅くまで資料つくりに励んだ講師の皆さんご苦労さまでした。
2006/01/16
仕事始めには安全祈願「今年も、怪我のない安全な職場でありますように!」
2006年サンタ仕事始めの1月16日に、橋田社長以下各部署の責任者総勢12名で地元の椿神社に、2006年に於ける工場の安全祈願をお願いに参りました。「どうぞ、今年も安全に従業員が働ける職場でありますように。・・・・」