ツバメの巣
6月になりました。もうすっかり暑くなりましたね。
例年ですが、サンタへの「宿泊客さま」が来られました。
ツバメです。
玄関入口(かなり高い地点)に見事な「巣」を築かれつつあります。
この写真を撮影した日時には 未だ雛鳥や卵は見当たらず、親鳥だけの様子でした。
残念ながら、撮影で使用したカメラの性能度や私のスキル不足で、不鮮明な画像になり
申し訳ございません。
親鳥が一生懸命、「マイホーム内」を施している様子ですが、肝心の鳥の姿ではなく巣
の方が目立つ、画像となりました。
順次、ツバメの「家族一同」が揃った写真を掲載していきますね。
ツバメが巣を造る家は、古来より 「幸運」になるとの伝承があります。
生物学的に、ツバメは優れた感覚機能や環境選別能力等を備えた 渡り鳥のため、安全
性は勿論 気温や湿度等の様々な条件を充たした環境を察知していきます。
営巣に関しても 当然ながら 居心地の良さは勿論、親鳥は雛育てに最適な環境を選んで
巣(家庭)を造るらしいです。
騒動が予知される地点には、先ず寄り付くことさえ しないらしいです。
つまり、ツバメの営巣として選ばれた この地点は 本当に「幸運」が来ると言えるので
はないでしょうか?
サンタも、このツバメの家庭を全力で応援していきます。
Archives
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年