安全な商品は、安全な工場から
先日より、寒さの方も一段と厳しくなりました。
本格的な冬の到来を感じさせます。
さて、サンタではつい先日より今年の生産がスタートしました!
社内工事後、初の生産という事で、チョコ停もありましたが、今現在、順調に製造しています。
また、その前日にはSSK(サンタ生産改善)活動の年間報告会があり、各部署共に、様々な改善活動が報告されました。
安全テープ貼りといった身近なところから、冷凍庫内の照明のLEDへの順次取り換えといったものまで、多くの改善活動がありました。
(これが安全テープの一例です・・・この場合は、下を潜る時、頭とコンベアが接触し、怪我を負うという危険が考えられますが、その危険性を排除する目的で使用されています。この安全テープは優れもので、表はトラ模様で危険箇所だよ、と促し、中は発泡性のクッション材が含まれて緩衝材となっているのであります。)
特に安全対策については、安全衛生委員会や、現場で働いているメンバーからの提案等で、少しずつ改善されてきています。しかしながら、新しい設備の導入やレイアウトの変更、設備・器具の劣化等、様々な要因によって危険性のある場所は生まれ続けます。
そのため、日頃から工場内で危険は無いか、それを防ぐためにはどうすればよいかを考え、常に改善に取り組んでいます。
安全な商品は、まず安全な工場からでないと生まれないという考えのもと、日々工場内を、より良くしているサンタなのでした。(T.M)
Archives
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年